编辑:
QQ:
电话:
邮箱:
教材是课程内容的载体,是教师开展教学活动的重要依据,也是学生获取知识的主要来源和培养能力的基本工具。本系列教材秉承“以学生为中心”的理念,注重“文理融合”,全面实践“产出导向法”的创新理念,将跨文化、思辨与育人三位一体地融入语言教学,有效地拓展了日语教学的广度与深度。与此同时,本系列教材还导入了现代信息技术,呈现了生动的教学内容和完整的学习体系,为教师教学和学生学习提供了个性化、立体化空间。编者努力让本系列教材能够充分反映时代发展的最新要求,体现我国高等日语教育改革的最新成果。
本教材是围绕主人公李瑛(女,日语专业二年级学生)和木村哲也(男,日本留学生)在中国大学的学生联谊会相识后,与老师、同学、朋友交往中发生的一系列故事而展开的。
第1 册的会话场景设在中国,第2 册的会话场景设在日本。这样设置的目的是便于学生更好地了解日本文化,同时通过场景对话逐渐培养学生的中日间跨文化交际能力。由入门、第1 课~第16 课和第1 单元~第4 单元小结构成;第2 册由第17 课~第32 课和第5 单元~第8 单元小结构成。
入门与第1 课、第2 课的前半部分是日语基础语音讲解,包括假名书写、发音指导、小练习、例词以及课后练习。
入門/1
1.アクセント 2.五十音図 3.長音
第1課 初めまして/23
1.濁音、半濁音、撥音、促音 2.~は~です 3.も 4.の 5.か <疑问>
第2課 賞 品/42
1.拗音と拗長音 2.特殊拗音 3.これ/それ/あれ/どれ 4.この/その/あの/どの
5.~はなんですか 6.~は~ではありません/~じゃありません
7.~は~ですか、~ですか
第3課 大学案内/57
1.ここ/そこ/あそこ/どこ 2.~はどこですか/はどちらですか
3.~は~でした 4. ~は~ではありませんでした/じゃありませんでした
5.形容詞の連体形 6.~で、~ <并列、对比>
7.~が~ですか <疑问词做主语> 8.と <并列> 9.ね <感叹>
第4課 わたしの一日/68
1.動詞の分類 2.動詞の連用形① 3.~ます/ません 4.~ました/ませんでした
5.を <构成宾语> 6.で <动作的场所> 7.に <时间> 8.から·まで
9.あまり~ません 10.は <后接否定;对比> 11.疑問詞+も+否定形
12.か <不确定> 13.と <动作行为的共同者>
第1ユニット/84
第5課 わたしの町/93
1.形容動詞の連体形 2.~に~があります/います <所有>
3.~に~が数量詞あります/います 4.~は~にあります/います <存在>
5.~や~など 6.~も~も 7.~ほかに 8.しか~ません
9.~とか~とか 10.よ
第6課 休日/107
1.に<比例、分配的基准;动作 2.が<动作的主体><作用的对象;目的地>
3.へ 4.の<同位语> 5.~へ~に行きます 6.で<手段> 7.ぐらい 8.~ませんか
9.~ましょう 10.ね 11.~をください 12.~にします
第7課 海外旅行/123
1.形容詞の述語文 2.形容動詞の述語文 3.~が <逆接;顺接> 4.~から <原因>
5.~について 6.~へも
第8課 デジカメ/137
1.で <原因> 2.~は~より~ <比较> 3.形容動詞の連用形①
4.形容詞の連用形①+て、~ 5.(~より)~のほう~ 6.~は~ほど~ない
7.~けど、~ 8.~と~とどちら~ 9.~と~と~と、疑問詞+が一番~ 10.~は~が~です
第2ユニット/149
第9課 趣 味/156
1.で <限定范围;状态、条件> 2.~は~が好きです/上手です/分かります
3.~は~ができます 4.動詞の連体形 5.の/こと <形式名词> 6.~が欲しいです
7.~で~があります 8.も <加强语气> 9.は <对比>
第10課 日本語祭りの準備/169
1.~ために、~ <目的> 2.動詞の連用形②
3.~て、~ <动作相继发生> 4.~ています <动作正在进行><并列;状态;方式;原因>
5.形容詞、形容動詞の副词の用法 6.~なります 7.~します
8.を <自动词移动或离开的场所> 9.に <动作的归着点> 10.が <描写眼前所见>
第11課 夢/183
1.~てから、~ 2.~ながら、~ 3.たい/たがる 4.~たいと思います 5.~つもりです
第12課 スポーツ/196
1.~ています <动作的反复> 2.が/の 3.~たり~たりします/です 4.~によって
5.~う/ようと思います 6.~てみます 7.~たことがあります 8.~たあと
第3ユニット/210
第13課 図書館/217
1.~てもいいです 2.~てはいけません 3.~てください 4.~てくれませんか
5.~ておきます 6.~時 7.~前に
第14課 お正月/229
1.~と言う 2.~にとって 3.~ている <继续> 4. 授受動詞
第15課 試 験/243
1.動詞の未然形 2.~なくてもいいです 3.~なくてはいけません/なければなりません
4.~ないでください 5.~てくる 6.~ていく 7.だけ 8.か<选择>
第16課 ストレス/256
1.敬体と常体 2.用言連体形のまとめ 3.~で <限度> 4.~と思う 5.~のです
6.~かどうか、~ 7.~ないで、~ 8.いくら~ても/でも 9.~し、~
第4ユニット/269
《基础日语(第1册)(第4版)》课件
基础日语(第1册)(第4版)译文和参考答案
基础日语(第1册)(第4版)单词索引
基础日语(第1册)(第4版)练习册
基础日语(第1册)(第4版)练习册参考答案
《基础日语(第1册)(第4版)》微课0
《基础日语(第1册)(第4版)》微课1
《基础日语(第1册)(第4版)》微课2
《基础日语(第1册)(第4版)》微课3
《基础日语(第1册)(第4版)》微课4
《基础日语(第1册)(第4版)》微课5
《基础日语(第1册)(第4版)》微课6
《基础日语(第1册)(第4版)》微课7
《基础日语(第1册)(第4版)》微课8
《基础日语(第1册)(第4版)》微课9
《基础日语(第1册)(第4版)》微课10
《基础日语(第1册)(第4版)》微课11
《基础日语(第1册)(第4版)》微课12
《基础日语(第1册)(第4版)》微课13
《基础日语(第1册)(第4版)》微课14
《基础日语(第1册)(第4版)》微课15
《基础日语(第1册)(第4版)》微课16
扫码关注
返回顶部